常 勤

仕事内容
在宅生活でのお困りごとの相談や、健康に関する情報発信と体操の普及、状況に応じて医療へ連携し高齢者支援を行っています。
◆介護予防マネジメント業務
(介護保険サービス調整・ケアプラン作成)
 自立に向けた支援
◆健康講座や個別相談
◆医療との連携や支援
◆民間企業や小学校などへ訪問し、
 認知症の普及啓発を実施
◆ソーシャルワーク研修や事例検討会など
 (スキルアップ可能)
◆職員への子育て支援あり
 (育児による時短勤務:小学校卒業迄)
◆昭島駅から法人間の無料送迎バスあり

給  与
◆基本給 261,500円~328,000円
【含まれる手当】
 資 格 手 当:保健師40,000円
◆別途手当
 住 宅 手 当:賃貸12,300~18,500円
       自己所有4,800円
 扶 養 手 当:配偶者14,000円
       子ども3,200円~4,500円
 交  通  費:上限45,000円/月
※試用期間3ヶ月(条件に変更なし)

就業時間
9:00~18:00(休憩60分)

休  日
週休2日(日曜・祝日定休)
有給休暇 初年度10日
夏季休暇 3日(7月~9月)
冬季休暇 4日(12月~2月)
特別休暇(慶弔、永年勤続など)
育児休暇
介護休暇

就業場所
①南部包括支援センター愛全園 
   東京都昭島市田中町2-25-3

②西部包括支援センター愛全園 
   東京都昭島市拝島町3-10-4

資  格
就業経験のある方
59歳までの方(定年が60歳のため)
保健師の資格必須
【歓迎】
地域包括支援センターでの勤務経験がある
未経験の方でも応募OK

待遇・福利厚生
賞与年2回支給(前年実績3.4ヶ月分)
人事考課による昇給制度あり(55歳まで)
職務経験年数、年齢考慮
昭島駅から無料送迎バスあり(①のみ)